会社概要

昭和49年に設立

当時、鳥取、岡山で工場を構える

 扱う商品は大手三菱からの受注で、主に車のバンパーの研磨

 その他、ストーブやアイロンなどの研磨も手掛ける

 当時車のバンパーは鉄で、研磨することがメインであったが、1980年代からバンパーは、

 鉄に変わって樹脂製バンパーが主流となり、たちまち研磨の仕事が減り始めた。

昭和  年に鳥取、岡山での拠点を東大阪に移し、再生をかけて戦う

その後、昭和57年に先代の社長が体調崩し倒れる。

 この時、現社長の森田宜弘が、大学卒業後の大手企業の内定を蹴り、先代の社長を助けるため、

 昭和57年に当会社の社長に就任する。

その後、取り扱う研磨の商品を、電車手すりやホテルのドアノブなどを手掛ける。

 ホテルのドアノブなどは、現在インバウンドや、東京オリンピック、そして民泊などの関係で、

 受注が増え、先代の社長の時の売上の2倍を超える勢いで会社が成長を続けている。




一、モノづくりの最後の総仕上げである研磨を、世に伝え、最高に価値ある美を追求し、社会に還元していく

一、企業の存在価値を常に意識し、社員一人一人の幸せを追求し、企業努力に専念していく

一、社員にとって、人生を託すにふさわしい企業として、社員一人一人の意見を尊重し、共に思索し成長しく努力を怠らない

研磨の存在意義は、世の人々が日常生活で手にする金属を、圧倒的な技術で美を表現し魅了することである。

美の奥に隠されている“泥臭さ”はまさに、陰の仕事であり、光る原石を掘り起こしているようなものである。

またそれは、共に働いてくれる社員にも同じである。

社員一人一人の眠っている魂を磨けば、その技術も磨かれ、さらにモノも磨かれる。モノが磨かれば、それを手にする世の人々の心もきっと輝くに違いない。

協栄研磨はそういった、ポリシーで企業の存在意義を光らせている。